このページの本文へ

平成20年度決算状況

一般会計

1.財産の推移

平成20年度の王滝村一般会計決算額は、
歳入総額1,595 ,948 ,001円、歳出総額1,470 ,521 ,873円である。
平成19年度との比較は、歳入370,719千円減、歳出373,272千円の減となり、歳入歳出ともに昨年度と比較して大幅に減額となっている。
主な要因は、財政調整基金繰入金が対前年比335,502千円、率で91.0%と大きく減額になったことによる。平成14年度以降の決算額の対前年度増減比率は、第1表のとおりである。

(第1表) 単位:%
区分 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度
歳入 13.3 12.4 12.5 ▲24.8 ▲42.1 17.5 ▲18.9
歳出 13.3 12.6 12.8 ▲25.9 ▲42.9 15.7 ▲20.2
区分 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度
歳入 13.3 12.4 12.5 ▲24.8 ▲42.1 17.5 ▲18.9
歳出 13.3 12.6 12.8 ▲25.9 ▲42.9 15.7 ▲20.2

2.財政収支の状況

平成20年度の収支の状況は、実質収支で102,749千円となった。
平成18年度以降の財政収支の状況は、第2表のとおりである。 

(第2表) 単位:%

項目 18年度 19年度 20年度
歳入 1,674,086 1,966,667 1,595,948
歳出 1,594,230 1,843,794 1,470,522
形式収支 79,856 122,873 125,426
翌年度に繰り越すべき財源 0 0 22,678
実質収支 79,856 122,873 102,748
前年度実質収支 101,557 79,856 122,873
単年度収支 ▲21,701 43,017 ▲20,125
基金積立金(財調分) 91,683 70,362 142,423
繰上償還金 0 0 0
基金とりくずし額(財調分) 147,248 368,626 33,124
実質単年度収支 ▲77,266 ▲255,247 89,174

3.歳入について

歳入の執行状況は、予算額1,678,319千円に対し、収入済額1,595,948千円で執行率95.1%となっている。又、調定額に対する収入未済額は57,065千円であった。
村税の調定額は329,380,723円であり、前年度より12,649千円・率で4.0%の増、決算額では前年度より6,180千円・率では2.3%の増となっている。
村税の内、83.2%を占める固定資産税は、228,942,652円で、前年度より9,764千円・率(4.5%)の増となっている。又、14.8%を占める村民税は40,792,678円で、前年度より▲2,607千円・率で(▲6.0%)となっている。
村税の徴収率は83.5%で、前年度より1.4ポイント下がっている。滞納額は、現年課税分・滞納繰越分を合わせて 53,106,278円( 前年度46,554,423円)で前年度より6,552千円・率で(14.1%)増となっている。 

区分 17年度 18年度 19年度 20年度
年度末滞納額 38,121千円 39,916千円 46,554千円 53,106千円
徴収率 85.00% 86.50% 84.90% 83.50%

歳入決算額の51.5%を占める地方交付税(普通交付税・特別交付税)は、821,406千円であり、前年度より47,208千円・率で (6.1%)の増なっている。 

区分 17年度 18年度 19年度 20年度
普通交付税 722,019千円 696,735千円 703,160千円 753,287千円
対前年増減 18,166千円 ▲25,284千円 6,425千円 50,127千円

 財源別決算(第3表参照)については、前年度と比べて自主財源が 33.9%、依存財源が66.1%で、歳入合計で前年度比較▲18.9%の減額決算となっている。

 財源別の主な増減要因は、平成20年度決算規模が対前年比、約15.7%の大幅な減額となり、これに伴い歳出の財源を補う基金繰入金が48,348千円と前年に比べて▲337,842千円の減額となったことが、大幅に減額となった要因である。依存財源のうち地方交付税は19年度に対して普通交付税50,127千円の増、特別交付税は▲2,919千円の減である。 

(第3表)歳入 財源別決算状況 単位:千円・%

財源別歳入科目 決算額 構成比 対前年
自主財源 村税 275,165 17.2 2.3
分担金・負担金 2,765 0.2 43.8
使用料・手数料 14,647 0.9 9.8
財産収入 28,329 1.8 ▲21.6
寄付金 7,978 0.5 18.9
繰入金 48,348 3 ▲87.5
繰越金 122,873 7.7 53.9
諸収入 40,559 2.6 ▲21.1
小計 540,664 33.9 ▲36.0
依存財源 地方交付税 821,406 51.5 6.1
国庫支出金 14,252 0.9 ▲32.7
県支出金 59,583 3.7 17.7
地方譲与税 46,302 2.9 ▲4.3
利子割交付金 462 0 ▲8.0
配当割交付金 133 0 ▲65.9
株式等譲渡所得割交付金 47 0 ▲78.5
地方消費税交付金 11,560 0.7 ▲14.8
自動車取得税交付金 17,532 1.1 ▲11.1
地方特例交付金 10,697 0.7 1901.3
交通安全対策特別交付金 0 皆減
村債 73,400 4.6 ▲61.8
小計 1,055,284 66.1 ▲6.0
合計 1,595,948 100 ▲18.9

4.歳出と主要事業について

歳出総額は、予算額1,678,319,000円に対し支出済額1,470,521,873円で、予算に対する執行率は87.6%(前年度96.6%)である。主な要因は、国の補正予算に伴う臨時交付金が年度末交付となり、全額繰越事業となったものである。
主要事業等については次のとおりである。

(1)交通通信体系の整備

道路維持につきましては、昨年同様に村民の皆様にご協力をいただき村道の草刈作業を実施した。未舗装路面についても、村民ボランティアの方にご協力をいただき路面補修を行った。また、安全対策として、村道第41号線の簡易防護柵設置工事を実施した。県の補助事業で御嶽山登山道、清滝、新滝間の歩道整備を実施した。元気づくり支援金事業で三笠山の歩道の一部をエコ歩道(木材チップを敷き詰め)にした。

(2)文化・教育施設の整備 

学校教育につきましては、4月より遠距離通学・通園者の支援でスクールカーの運行を開始した。遠距離通学は高原地区、遠距離通園は滝越区、二子持区で実施した。新たな事業として、県の委託をうけ学校支援地域本部事業をスタートさせた。これは地域の有能な人材をボランティアとして学校教育の支援をしていただくということで、コーディターを配置し学校支援のボランティア体制を整えていくものです。
初年度としては学校との連絡調整、各種団体、教育関係者への周知を中心に事業を行った。
また、国・県の補助金事業で放課後子ども教室を実施し、開催日数が220日、延べ児童数が 2,451人の利用があった。文化、社会教育、公民館活動につきましては、県の元気づくり支援金事業で御嶽山学習講座を開講した。研修、講座、協働作業参加者は延べ440人であった。
保育園につきましては、コミュニティー助成事業でプールの更新を行った。

(3)生活環境施設及び福祉・厚生施設等の整備 

20年2月に身体障害者入所施設に新規で1名の方が入所された。また、障害を持っている方への相談所の開設を年4回実施した。障害児につきましては、県補助事業として障害児タイムケア事業を実施し保護者の負担の軽減を図った。各種検診につきましては、医療保険制度改革で老人保健事業の基本健康診査に代わり、特定健康診査・特定保健指導が保険者において実施された。

(4)産業の振興 

農業関係では、地域発元気づくり支援金事業により「地野菜による地域活性化対策事業」として、王滝カブ作期拡大から加工販売・商品開発・消費拡大に至る各種取組みについて生産者が主体となって実施した。また、「忠犬による有害鳥獣追払い事業」として滝越地区において地域ぐるみで実施した。
国庫補助事業で農産加工場施設整備を実施し、大型保冷庫を購入しカブ加工品・スイートコーン・花卉類の保冷需要に対応した。

林業関係では、昨年に引き続き職員による林道補修及び草刈が実施され、経費の削減が図られた。国庫補助の森林造成事業及び県補助を導入し、保育を主とした森林整備を実施した。施業箇所は、春山他村有林の枝打ち5.0ha除伐4.73 ha間伐1.79haを実施した。村有林保育事業として、中学生による林業体験は春山村有林で除伐作業を実施し植栽木の保育推進が図られた。
平成20年9月にNPO法人「緑の挑戦者」様と森造り協力の実施に関する覚書を締結し、初年度は春山林道沿いの支障木処理を実施した。
有害鳥獣駆除につきましては、村内各所でサル・イノシシの被害があり、中でもサルの被害がトウモロコシの生産農家が増えたこともあり拡大傾向にある。有害駆除従事者の高齢化により今後の駆除班編成に課題が残った。また、村内数箇所でニホンジカの目撃情報もあり関係機関との情報共有により早期の捕獲が望まれる。

観光関係では、県内外で開催された各種イベント参加し観光宣伝を行った。又、王滝村観光総合事務所と連携し村内でのイベントを実施した。
村直営観光施設の20年度利用状況等は次のとおりである。

(単位:人・千円)

施設名 利用人数 収入 支出 収支
おんたけ銀河村キャンプ場 3,859 6,897 5,220 1,677
松原スポーツ公園 365 546 1,014 ▲468
国民体育館 498 300 183 117
テニスコート 94 55 20 35
4,816 7,798 6,437 1,361

(5)性質別決算状況等

第4表の性質別決算状況からは、歳出合計で前年度比較20.2%の減となった。人件費は対前年度3.0%の増となった。扶助費は▲9.7%の減となった。
義務的経費全体では、1.8%の増となった。投資的経費は、普通建設費が737.5%と大幅な増となった。災害復旧費は発生しなかった。

(第4表)歳出性質別決算状況 (単位:千円・%)

経費別区分 平成19年度 平成20年度
決算額 構成比 決算額 構成比 対前年増減比
人件費 280,505 15.2 288,801 19.7 3
扶助費 28,052 1.5 25,326 1.7 ▲9.7
公債費 324,669 17.6 330,791 22.5 1.9
小計 633,226 34.3 644,918 43.9 1.8
物件費 143,871 7.8 156,584 10.6 8.8
維持補修費 11,211 0.6 5,754 0.4 ▲48.7
補助費等 873,457 47.4 422,224 28.7 ▲51.7
投資的経費 普通建設 2,591 0.1 21,700 1.5 737.5
災害復旧 11,287 0.6 0 0 皆減
小計 1,042,417 56.5 606,262 41.2 ▲41.8
繰出金・積立金他 168,151 9.1 219,342 14.9 30.4
合計 1,843,794 100 1,470,522 100 ▲20.2
区分 平成19年度決算額 平成20年度決算額 増減額 対前年比(%)
目的別歳出の状況 議会費 12,273 12,360 87 0.7
総務費 545,999 528,734 ▲17,265 ▲3.2
民生費 111,095 109,970 ▲1,125 ▲1.0
衛生費 76,880 80,251 3,371 4.4
労働費 2,410 2,406 ▲4 ▲0.2
農林水産業費 9,953 24,386 14,433 145
商工費 28,766 20,307 ▲8,459 ▲29.4
土木費 14,748 21,652 6,904 46.8
消防費 50,346 44,005 ▲6,341 ▲12.6
教育費 49,596 46,657 ▲2,939 5.9
災害復旧費 11,287 0 ▲11,287 ▲100.0
公債費 324,668 330,791 6,123 1.9
諸支出金 605,773 249,003 ▲356,770 ▲58.9
歳出合計 1,843,794 1,470,522 ▲373,272 ▲20.2

(6)地方債の年度末残高 

(単位:千円)

会計区分 地方債等現在高(元金のみ)
一般会計 2,396,772
国保診療施設費事業会計 29,259
簡易水道事業費会計 41,667
農業集落排水事業費会計 295,701
観光施設事業費会計※ 432,674
3,196,073

※ 年賦未払金元金を含む

5.主な財政指標等

(財政健全化指標)

区分 平成18年度 平成19年度 平成20年度 増減
実質赤字比率 0 0
連結実質赤字比率 0 0
実質公債費比率(%) 42.2 41.6 32.1 ▲9.5
将来負担比率 250.6 172.2 ▲78.4

(その他の財政指標) 

区分 平成18年度 平成19年度 平成20年度 増減
財政力指数 0.274 0.273 0.273
経常収支比率(%) 79.7 77.5 76.5 ▲1.0
起債制限比率(%) 10.8 10.1 10.2 0.1

特別会計

1.国民健康保険(事業勘定)

(1)歳入歳出の状況
歳入総額120,231,684円
歳出総額109,352,202円
差引額10,549,326円
翌年度繰越額10,549,326円

(2)国民健康保険の加入状況は21年3月末で173世帯、被保険者数は305人で19年度に比べると114世帯、被保険者数214人と大幅な減となった。これは医療制度改正によって被保険者数が減少したため(75歳以上の方が後期高齢者医療制度へ移行)である。決算の収支状況は10,880千円の黒字となった。繰入金については一般会計からの法定繰入金3,878千円のみで国保基金からの取崩は無かった。国保税の滞納額は過年度分21件2,261,500円、現年度分12件1,853,600円合わせると33件4,115,100円となった。対前年比581,400円、率で12.4%、件数で5件の減となった。

2.国民健康保険診療施設費 

(1)歳入歳出の状況
歳入総額47,831,808円
歳出総額47,808,153円
差引額23,655円
翌年度繰越額23,655円

(2)県衛生部・県立木曽病院の支援により週2.5日4名の医師を派遣いただき年間134日間の診察を行うことが出来た。前年に比べて診療日数で70日、患者数で1,060人の減であった。1日当たりの患者数は26.3人(前年度21.5人)であった。診療収入は診療日数や患者数の減により前年比で2,885千円の減となった。また、医師が常勤医師から派遣医師となったことと村職員も兼務期間もあり、人件費が前年より12,187千円の減額となった。

年度別患者数 (単位:人・日)

年度 内科医師名 内科 診療日 歯科
15年度 小山医師 4,548 241 2,100
16年度 5,104 239 2,071
17年度 伊東医師 4,310 242 1,987
18年度 4,116 240 休止
19年度 山口医師 4,578 213 休止
20年度 派遣医師 3,518 134 休止

3.老人保健事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額16,026,953円
歳出総額15,583,615円
差引額443,338円
翌年度繰越額443,338円

(2)平成20年度は老人保健制度に代わり、後期高齢者医療制度が始まった。これにより医療諸費は、10,022千円、対前年比92%の減額となった。また、20年度の支払いは3月診療分及び過誤調整分のみであった。

(一人当りの医療費の動向) 

  16年度 17年度 18年度 19年度 20年度
医療費   521,064円 611,633円 588,786円 654,623円 53,474円
県平均   634,998円 672,987円 687,604円 715,698円 66,622円
県内順位   105 63 73 61 74
県市町村数   112 81 81 81 81

4.後期高齢者医療事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額10,041,942円
歳出総額10,035,142円
差引額6,800円
翌年度繰越額6,800円

(2)20年4月1日から老人保健制度にかわり、後期高齢者医療制度が始った。歳入の70%が保険料で7,038千円(20年度は11ヶ月分)、一般会計からの繰入金は、事務費が399千円、保険料軽減分の公的補填分(国・県・村)2,605千円であった。歳出は96%が後期高齢者医療広域連合への納付金で9,636千円であった。

5.村営水道事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額23,568,722円
歳出総額22,018,874円
差引額1,549,848円
翌年度繰越額1,549,848円

(2) 料金収入は、20,239千円で対前年度比91.1%の減であった。一般会計からの繰入金は無かった。滞納額については過年度分420,398円、現年度分431,360円合わせると851,758円であった。(実人数21名、4社)
ここ数年修繕工事以外の改修は行っていないが、今後は基金も活用しなが改修計画に沿って事業を実施する必要がある。

6.おんたけ高原簡易水道事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額21,630,852円
歳出総額20,206,269円
差引額1,424,583円
翌年度繰越額1,424,583円

(2) 収入全体の内、 使用料は17,293千円、率で79.9%を占めている。
対前年度比で317千円減、率で1.8%の減であった。滞納額は、過年度分2,541,850円現年度分801,050円合わせると3,342,900円であった。(実人数11名、3社)大口滞納者1名が滞納額の
63.2%を占めている。一般会計から繰入金は無かった。

7.農業集落排水事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額128,112,726円
歳出総額128,079,602円
差引額33,124円
翌年度繰越額33,124円

(2) 全体の普及率は96.8%であり、王滝地区の普及率は96.8%(186戸/192戸)、 野口地区の普及率は97.5%(79戸/81戸)、二子持地区の普及率は92.3%(12戸/13戸)である。平成20年度の新規加入は皆無である。
料金収入は、11,852千円で対前年比7.9%減額となった。一般会計からの繰入金は21,100千円で対前年比21.2%増額となった。繰上償還を行った。
滞納額は、過年度分146,459円、現年度分161,183円合わせて307,642円となった。(実人数9名)

8.簡易排水事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額2,360,430円
歳出総額2,314,251円
差引額46,179円
翌年度繰越額46,179円

(2)対象戸数及び継ぎ込み状況(普及率 83.3%)は表のとおりであり、平成20年度に新規加入は無かった。 

地区 完了 未完了
瀬戸 6 0 6
池の越 3 1 4
大又 8 5 13
崩越 5 2 7
ゴウカケ 3 1 4
25 9 30

使用料は、1,051千円で対前年度比8.4%の減額であった。一般会計からの繰入金は1,300千円で、使用料の滞納は1名で4,410円であった。

9.宅地造成分譲事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額23,749円
歳出総額19,900円
差引額3,849円
翌年度繰越額3,849円

(2)二子持地区の分譲宅地は、7区画のうち6区画が分譲済みであったが、年度中の分譲は無く、1区画が残っている。

一般会計・特別会計全般について改善すべき事項

1.村税の滞納及び税外収入等の収入未済について

(1)村税 単位:円

区分 過年度分 20年度分 合計
村民税 個人分 353,970 793,735 1,147,705
法人分 1,056,000 492,000 1,548,000
固定資産税 40,653,673 10,793,900 51,447,573
固定資産税不納欠損額 ▲146,800 ▲963,000 ▲1,109,800
軽自動車税 55,200 17,600 72,800
入湯税 0 0 0
合計 41,972,043 11,134,235 53,106,278

(2)財産収入(財産運用収入) 単位:円 

区分 過年度分 20年度分 合計
土地貸付料 2,229,126 832,381 3,061,507
住宅家賃 452,700 438,938 891,638
行政財産使用料 0 6,000 6,000
合計 2,681,826 1,277,319 3,959,145

一般会計収入未済額合計 49,471,402円

 一般会計の収入未済額は上記のとおりであり、19年度末収入未済額49,471,402円と比較し7,594,021円対前年15.4%と増えている。
特に固定資産税は、大口滞納者6人が全滞納額の78%を占めており、ほとんどが観光産業や木材産業の事業者である。村としては今回初めて県の担当者と合同で大口滞納者1名に対して、捜索を行って現金・ゴルフ会員券等動産差押えをしたが、他の滞納者に対しても、同様に捜索等を行うなど更に懸命な徴収努力が必要である。

(3)特別会計別滞納状況 単位:円

会計名 過年度分 20年度分 合計
国保健康保険(事業勘定) 2,261,500 1,853,600 4,115,100
国民健康保険診療施設費
老人保健事業費
後期高齢者医療事業費 29,300 29,300
村営水道事業費 420,398 431,360 851,758
おんたけ高原簡易水道事業費 2,541,850 801,050 3,342,900
農業集落排水事業費 146,459 161,183 307,642
簡易排水事業費 4,410 4,410
特別会計収入未済額合計 5,370,207 3,280,903 8,651,110

特別会計の収入未済額は上記のとおりであり、19年度末収入未済額 8,500,696円と比較し150,414円対前年1.8%と増えている。特別会計の滞納者に対しても同様に更なる徴収努力が必要である。

この記事へのお問い合わせ先

王滝村役場 総務課 財政係

長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。