このページの本文へ

平成22年度決算状況

一般会計

1.財産の推移

平成22年度の王滝村一般会計決算額は、歳入総額1,912,592,575円、歳出総額1,747,807,903円である。 平成21年度との比較は、歳入5,150万1千円増、歳出2,759万5千円の増となり、歳入歳出ともに昨年度と比較して微増となった。収支状況は、実質収支が1億5,342万4千円、実質単年度収支が 3億3,815万2千円と大幅な黒字決算となった。平成16年度以降の決算額の対前年度増減比率は、第1表のとおりである。

(第1表)単位:%

区分 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入 12.5 ▲24.8 ▲42.1 17.5 ▲18.9 16.6 2.8
歳出 12.8 ▲25.9 ▲42.9 15.7 ▲20.2 17 1.6

2.財政収支の状況

平成22年度の収支の状況は、実質収支で153,424千円となった。
平成20年度以降の財政収支の状況は、第2表のとおりである。

(第2表)単位:%

項目 20年度 21年度 22年度
歳入 1,595,948 1,861,091 1,912,592
歳出 1,470,522 1,720,212 1,747,807
形式収支 125,426 140,879 164,785
翌年度に繰り越すべき財源 22,678 6,025 11,361
実質収支 102,748 134,854 153,424
前年度実質収支 122,873 102,748 134,854
単年度収支 ▲20,125 32,105 18,570
基金積立金(財調分) 142,423 126,944 391,169
繰上償還金 0 0 0
基金とりくずし額(財調分) 33,124 0 71,587
実質単年度収支 89,174 159,049 338,152

3.歳入について

歳入の執行状況は、予算額18億5,808万7千円に対し、収入済額19億1,259万2千円で執行率102.9%となっている。又、調定額に対する収入未済額は6,613万3千円であった。
固定資産税573万5千円は不納欠損処理をした。
村税の調定額は3億2,085万5千円であり、前年度より284万6千円・率で0.9%の増、決算額では前年度より▲70万5千円・率では▲0.3%となっている。
村税の内、82.8%を占める固定資産税は、2億1,623万9千円で、前年度より▲300万3千円・率では▲1.4%となっている。又、15.2%を占める村民税は3,975万4千円で、前年度より238万6千円
率では6.4%の増となっている。
村税の徴収率は95.1%で、前年度より12.8ポイント上がっている。滞納額は、現年課税分・滞納繰越分を合わせて5,395万2千円(前年度5,507万3千円)で前年度より▲112万円・率では▲2.0%となっている。

区分 19年度 20年度 21年度 22年度
年度末滞納額 46,554千円 53,106千円 55,073千円 53,952千円
徴収率 84.90% 83.50% 82.30% 95.10%

歳入決算額の45.8%を占める地方交付税(普通交付税・特別交付税)は、8億7,557万円であり、前年度より127万4千円・率で0.1%の増なっている。

区分 19年度 20年度 21年度 22年度
普通交付税 703,160千円 753,287千円 792,396千円 821,369千円
対前年増減 6,425千円 50,127千円 39,109千円 28,973千円

財源別決算(第3表参照)については、前年度と比べて自主財源が31.2%、依存財源が68.8%で、歳入合計で前年度比較2.8%の増額決算となっている。
財源別の主な増減要因は、自主財源は対前年度9,064万2千円増の5億9,692万8千円であった。これは財源不足を補うための財政調整基金繰入金が大きく増額になったためである。また、依存財源は対前年度3,914万1千円減って13億1,566万4千円であった。
これは国庫支出金の減額による。

(第3表)歳入財源別決算状況 単位:%

財源別歳入科目 決算額 構成比 対前年
自主財源 村税 261,166 13.7 ▲0.3
分担金・負担金 3,748 0.2 31.2
使用料・手数料 14,153 0.7 ▲9.4
財産収入 31,404 1.6 7.3
寄付金 5,616 0.3 ▲42.1
繰入金 79,429 4.1 1384.9
繰越金 140,879 7.4 12.3
諸収入 60,533 3.2 7.8
小計 596,928 31.2 17.9
依存財源 地方交付税 875,570 45.8 0.1
国庫支出金 134,405 7 ▲44.8
県支出金 68,359 3.6 15.3
地方譲与税 43,285 2.3 ▲6.5
利子割交付金 396 0 ▲14.3
配当割交付金 95 0 ▲28.6
株式等譲渡所得割交付金 47 0 0
地方消費税交付金 12,003 0.6 3.8
自動車取得税交付金 10,527 0.6 ▲40.0
地方特例交付金 3,268 0.2 ▲69.2
村債 108,300 5.8 47.5
小計 1,354,805 72.8 28.4
合計   1,861,091 100 16.6

4.歳出と主要事業について

歳出総額は、予算額1,910,586,000円に対し支出済額1,720,212,414円で、予算に対する執行率は90.0%(前年度87.6%)である。主な要因は、国の補正予算に伴う臨時交付金等が年度末交付となり、全額繰越事業となったものである。
主要事業等については次のとおりである。

(1)交通通信体系の整備

地域活性化生活対策臨時交付金事業で除雪ダンプ・凍結防止剤散布機・軽トラック2台を整備した。また、地域活性化生活対策臨時交付金事業と地域活性化経済危機対策臨時交付金事業により村道4路線で道路改良工事を実施した。林道春山線を村道に昇格し村道が9,045.3m増えた。

(2)文化・教育施設の整備

国の地域活性化生活対策臨時交付金事業・地域活性化経済危機対策臨時交付金事業・学校教育ICT環境整備事業により、ここ数年滞っていた施設修繕、教育教材を整備した。20年4月より遠距離通学・通園者の支援としてスクールカーの運行を開始した。遠距離通学は高原地区、遠距離通園は滝越地区と二持地区で実施した。文化・社会教育、公民館活動については、県の地域発元気づくり支援金を受け御嶽山学習講座を開講し地域の再発見事業を行った。

(3)生活環境施設及び福祉・厚生施設等の整備

21年5月に身体障害者入所施設に新規で1名、12月に地域活動支援センターに新規で1名それぞれ入所、通所した。施設入所者は身体障害者・知的障害者合わせて6名の方が入所されている。衛生費については、国の地域活性化生活対策臨時交付金事業により新型インフルエンザ対策用マスクと消毒液を全戸に配布した。また、AEDを2台購入し役場と保健福祉センターそれぞれに整備した。

(4)産業の振興

県の元気づくり支援金事業により、カブ菜洗浄機と給水用ポンプを整備した。また、モンキードック養成事業を九蔵地区において実施した。国の地域活性化生活対策臨時交付金事業・地域活性化経済危機対策臨時交付金事業により二子持農業用貯水槽と漬物工場の修繕工事を実施した。林業費については、国庫補助の森林造成事業及び県補助を導入し、保育を主とした森林整備を実施した。また、長野県森林税を導入した里山整備事業に附帯した村有地をモデル的に景観整備を実施した。有害鳥獣駆除については、村内各所でサル・イノシシの被害があり中でもサルの被害については、トウモロコシの生産農家も増えたこともあり被害が拡大傾向にある。捕獲数は、サル18頭、イノシシ7頭、クマ4頭(学習放獣)であった。有害駆除従事者の高齢化による従
事者担い手確保のため今年度から狩猟免許取得費用の補助制度を設け2名の方が取得された。観光費については、王滝村観光総合事務所と連携し宣伝事業や各種イベント事業を実施した。村直営観光施設については、指定管理者制度の導入も含めた運営方法の見直しが必要と考える。

(5)性質別決算状況等

第4表の性質別決算状況からは、歳出合計で前年度比較17.0%の増となった。人件費は対前年度12.1%の増となった。扶助費は57.7%の増となった。
義務的経費全体では、4.3%の増となった。投資的経費は、普通建設費が649.9%と大幅な増となった。災害復旧費は発生しなかった。

(第4表)歳出性質別決算状況(単位:千円・%)

経費別区分 平成21年度 平成22年度
決算額 構成比 決算額 構成比 対前年増減比
人件費 323,852 18.8 338,332 19.4 4.5
扶助費 39,929 2.3 48,965 2.8 22.6
公債費 308,953 18 290,344 16.6 ▲6.0
小計 672,734 39.1 677,641 38.8 0.7
物件費 186,477 10.8 210,138 12 12.7
維持補修費 58,462 3.4 14,584 0.8 ▲75.1
補助費等 429,503 25 232,771 13.3 ▲45.8
投資的 普通建設 162,733 9.5 135,807 7.8 ▲16.5
経費 災害復旧 0 0 5,031 0.3
小計 837,175 48.7 598,331 34.2 ▲28.5
繰出金・積立金他 210,303 12.2 471,835 27 124.3
合計 1,720,212 100 1,747,807 100 1.6
区分 平成21年度決算額 平成22年度決算額 増減額 対前年比(%)
目的別歳出の状況 議会費 15,503 21,856 6,353 41
総務費 638.625 767,921 129,296 20.2
民生費 119.422 166,041 46,619 39
衛生費 84,495 91,762 7,267 8.6
労働費 2,405 2,412 7 0.3
農林水産業費 26,172 55,289 29,117 111.3
商工費 46,177 52,285 6,108 13.2
土木費 101,264 99,847 ▲1,417 ▲1.4
消防費 63,031 75,223 12,192 19.3
教育費 83,796 93,493 9,697 11.6
災害復旧費 0 5,031 5,031 皆増
公債費 308,953 290,344 ▲18,609 ▲6.0
諸支出金 232,369 26,303 ▲204,066 ▲88.6
歳出合計 1,720,212 1,747,807 27,595 1.6

(6)地方債の年度末残高

(単位:千円)

会計区分 地方債等現在高(元金のみ)
一般会計 2,138,706
国保診療施設費事業会計 20,316
簡易水道事業費会計 31,788
農業集落排水事業費会計 277,051
観光施設事業費会計※ 180,122
2,647,983

※年賦未払金元金を含む

5.主な財政指標等

(財政健全化指標)

区分 平成20年度 平成21年度 平成22年度 増減
実質赤字比率 0 0 0
連結実質赤字比率 0 0 0
実質公債費比率(%) 32.1 23 12.4 ▲10.6
将来負担比率 172.2 112.9 56.3 ▲56.6

(その他の財政指標)

区分 平成20年度 平成21年度 平成22年度 増減
財政力指数 0.268 0.254 0.237
経常収支比率(%) 76.5 79.3 70.1 ▲9.2

特別会計

1.国民健康保険(事業勘定)

(1)歳入歳出の状況
歳入総額123,955,636円
歳出総額105,751,388円
差引額18,204,248円
翌年度繰越額18,204,248円

(2)決算状況は、単年度収支は毎年黒字となっており年度末の支払い準備基金残高も若干増加し37,897千円となった。年度末の未収金は、19件1,887,800円、過年度分12件1,029,800円合わせて31件2,917,600円となった。国保会計は、ここ数年一般の医療費が安定していることもあり、一般会計からの基準以外の繰入や国保基金の取崩しもなく安定した経営ができている。

2.国民健康保険診療施設費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額71,780,771円
歳出総額71,704,279円
差引額76,492円
翌年度繰越額76,492円

(2)4月から常勤医師が着任し、診療日数234日、患者数3,301人の診察を行った。また、18年度から休止となっていた歯科診療も5月12日より週1日の診療が再開された。診療日数44日、患者数606人の治療を行った。歳出の主ものは、人件費で約46.6%占め、医師給料、歯科医師派遣委託料、賃金などが前年より増加した。年度末の未収金は無かった。

3.老人保健事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額0円
歳出総額0円
差引額0円
翌年度繰越額0円

(2)平成20年度の制度改正により老人保健から後期高齢者医療へと移行したことにより、20年3月診療分を最後に医療費等の支払いが行われた。この会計は、22年度で閉鎖し、今後、月遅れ請求分が発生した場合は、一般会計で対応する。

4.後期高齢者医療事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額10,541,036円
歳出総額10,541,036円
差引額0円
翌年度繰越額0円

(2)決算額は、10,541千円で前年比1.8%の増となった。一般会計からの繰入金は3,218千円で保険料軽減分(公的補填分)と事務費分(システム使用料等)であった。年度末の未収金は無かった。(徴収率は100%)

5.村営水道事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額25,331,268円
歳出総額24,354,024円
差引額977,244円
翌年度繰越額977,244円

(2)料金収入は、20,494千円で対前年度比3.5%の増であった。年度末の未収金は、22名34件(1,005,676円)が発生した。21年度は、国の地域活性化生活対策臨時交付金事業で、溝口浄水場ろ過砂の取替工事を実施したが、22年度は大きな修繕工事も無く、歳出については、前年度に比べて▲2,446千円対前年比▲10.0%であった。

6.おんたけ高原簡易水道事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額22,462,860円
歳出総額22,246,174円
差引額216,686円
翌年度繰越額216,686円

(2)料金収入は、15,606千円で対前年度比8.6%の減であった。年度末の未収金は、13名37件(3,870,100円)が発生した。この会計においては、自主財源(使用料・基金)が確保されており一般会計からの繰入金は無い。

7.農業集落排水事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額36,503,637円
歳出総額36,404,785円
差引額98,852円
翌年度繰越額98,852円

(2)料金収入は、12,181千円で対前年度比2.9%の増であった。年度末の未収金は、7名9件(300,816円)が発生した。一般会計からの繰入金13,7490千円と下水道平準化債10,400千円を借入し下水道事業債の繰上償還を実施した。22年度の加入は無く全体の普及率は96.8%であった。(対象戸数286戸⇒加入戸数277戸)

8.簡易排水事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額2,203,655円
歳出総額2,189,803円
差引額13,852円
翌年度繰越額13,852円

(2)料金収入は、1,050千円で対前年度比▲0.3%であった。年度末の未収金は、1名1件(13,440円)が発生した。一般会計からの繰入金は、1,104千円で施設維持管理費等を行った。22年度の加入は無く全体の普及率は83%であった。(対象戸数30戸⇒加入戸数25戸)

9.宅地造成分譲事業費

(1)歳入歳出の状況
歳入総額23,899円
歳出総額19,845円
差引額4,054円
翌年度繰越額4,054円

(2)二子持地区の分譲宅地は、7区画のうち6区画が分譲済みであったが、年度中の分譲は無く、1区画が残っている。

一般会計・特別会計全般について改善すべき事項

1.村税の滞納及び税外収入等の収入未済について

(1)村税 単位:円

区分 過年度分 22年度分 合計
村民税 個人分 571,129 632,900 1,204,029
法人分 708,000 432,000 1,140,000
固定資産税 45,255,740 12,046,265 57,302,005
固定資産税不納欠損額 ▲132,700 ▲5,603,065 ▲5,735,765
軽自動車税 12,000 30,600 42,600
入湯税 0 0 0
合計 46,414,169 7,538,700 53,952,869

(2)使用料及び手数料 単位:円

区分 過年度分 22年度分 合計
行政財産使用料(駐車場) 0 8,000 8,000
高齢者生活福祉センター使用料 0 75,000 75,000
合計 0 83,000 83,000

(3)財産収入(財産運用収入)

区分 過年度分 22年度分 合計
土地貸付料 3,286,069 898,329 4,184,398
住宅家賃 845,100 1,218,164 2,063,264
合計 4,131,169 2,116,493 6,247,662

(3)雑入 単位:円

区分 過年度分 22年度分 合計
保健福祉センター使用管理経費 0 114,621 114,621

一般会計収入未済額合計60,398,152円

一般会計の収入未済額は上記のとおりであり、21年度末収入未済額60,361,610円と比較し36,542円、対前年比0.06%と微増となっている。
特に固定資産税は、50万円以上の大口滞納者8人が全滞納額の87%を占めており、長引く観光業や林業の低迷で経営不振に陥ったり、経営破綻する事業者が増えつつある。今後も不納欠損が増えると予想される。

(3)特別会計別滞納状況 単位:円

会計名 過年度分 22年度分 合計
国保健康保険(事業勘定) 1,887,800 1,029,800 2,917,600
村営水道事業費 238,880 766,796 1,005,676
おんたけ高原簡易水道事業費 3,560,490 309,610 3,870,100
農業集落排水事業費 6,300 294,516 300,816
簡易排水事業費 0 13,440 13,440
特別会計収入未済額合計 5,693,470 2,414,162 8,107,632

特別会計の収入未済額は上記のとおりであり、21年度末収入未済額7,660,630円と比較し447,002円、対前年比5.8%の増となった。
全般的に、未納者の多くは国保税や住宅家賃を優先に納めて、村税等が未納となるケースが多く見受けられる。

この記事へのお問い合わせ先

王滝村役場 総務課 財政係

長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。