このページの本文へ

平成21年度 一般会計当初予算案

歳出総額13億7922万1 千円
(対前年度比▲10,275千円 ▲0.7%)
(一般財源ベース▲10,118千円 ▲0.8%)

( )前年度比

観光施設事業会計への企業債元金繰上償還のための補助金を当初予算計上したため、予算規模は前年とほぼ同程度となっています。
なお、当初予算は、平成13 年度をピークに8 年連続して前年度を下回ることとなります。

財政健全化への取組

1.人件費の抑制 339,900 千円( 16.7%)

職員人件費は、一般職給料10%、特別職給料20%、議員報酬25%の削減を行います。削減率が前年度と比べ緩和されたことにより、全体としては16.7%増となっています。
なお、給料カットによる削減効果額は 約27百万円(全会計合計)です。

2.借入金(起債残高)の削減

高金利負担軽減のための借換債、資本費平準化債(共に農業集落排水事業会計)の借入、公営企業債(観光施設事業会計)元金繰上償還を実施します。

平成21年度借入金返済等の状況

(千円)
一般会計 274,472 69,800 2,193,199
診療施設費 4,342 - 24,917
村営水道 4,826 - 36,840
農業排水事業費 47,907 33,600 281,854
観光施設事業費 224,039 - 208,635
555,586 103,400 2,745,445

※年度末元金残高については見込値

3.収支状況

平成21年度当初予算では、地方税や地方交付税等による収入だけでは支出をまかなえないため、財政調整基金の取り崩しを 48,807千円計上しています。

近年、地方交付税や臨時財政対策債の発行可能額が当初の財政シミュレーションを上回る数値で推移しているため、平成21 年度末の財政調整基金残高を平成20年度決算剰余金積立を含み 107百万円程度と見込んでいます。

歳出予算の主要項目

(新):新規事業 (継):継続事業 (拡):拡充

総務費

費目 事業費 対前年度比 備考
特別職・一般職人件費 239,872 31,338 削減率緩和による増
地域振興バス運行負担金 14,961 1,191 基幹バス及び夏山田の原線運行負担金 (継)
地域情報化事業費 9,756 2,394 庁内情報機器更新に伴う物件費の増 (新)
選挙費 5,362 5,213 衆議院議員、村長、村議会議員選挙費を計上

民生費

費目 事業費 対前年度比 備考
障害者福祉費 26,091 5,330 障害者自立給付費の増
保育園費(目) 12,892 501 施設改修費(灯油タンク等改修)
視聴覚教材備品整備(新)

衛生費

費目 事業費 対前年度比 備考
母子保健事業費 1,127 377 妊婦健診委託料の増
(拡)
国保直診勘定繰出金 9,028 ▲5,176  
清掃総務費 48,572 ▲1,018 広域連合分担金の減田の原公衆トイレ施設修繕 957千円(新)

農林水産業費

費目 事業費 対前年度比 備考
農業費(項) 8,080 298 元気づくり支援金事業
・有害鳥獣防除組合補助
(モンキードック:継)
・すんき漬加工組合組織
育成事業(新)
林業費(項) 16,825 3,324 造林事業(拡)
・除間伐
・景観整備
・共生林整備
狩猟免許取得講習補助
(新)

商工費

費目 事業費 対前年度比 備考
観光一般経費(事業) 11,480 6,405 元気づくり支援金事業
・自然遊歩道整備(新)
観光パンフレット印刷 (新)
観光再生協議会補助金
(拡)
森林セラピスト養成 (新)
緊急雇用創出事業 4,560 皆増 国県補助事業(新)
・臨時雇用職員賃金等

土木費

費目 事業費 対前年度比 備考
道路維持補修工事 6,161 941 登山道整備(継)
村道維持補修工事(継)

消防費

費目 事業費 対前年度比 備考
広域連合分担金 37,787 1,369 広域消防ポンプ車整備分担金 (新)
御嶽山噴火対策事業費 1,784 1,604 元気づくり支援金事業
・携帯無線機整備他
(新)

教育費

費目 事業費 対前年度比 備考
小学校管理費(事業) 23,806 7,127 小学校複式学級解消臨時教員賃金 (新)
電気設備改修費
AED賃借料 (新)

諸支出金

費目 事業費 対前年度比 備考
観光施設事業会計補助金 231,214 ▲65,069 ・年賦未払金償還終了に伴う減
・22年度償還企業債元金
の繰上償還(2億円)を計上

注)上記は特徴的な事業等について抜書きしたものであり、各項目の予算額の合計とは一致しません。

平成20年度 一般会計補正予算

国の平成20年度第2次補正予算(定額給付金及び地域活性化・生活対策臨時交付金等)に伴う補正予算を第5号補正予算として王滝村議会3月定例会の冒頭に提出します。
内容は次のとおりです。

総務費

費目 事業費 備考
公共施設耐震診断委託費 9,430 公民館・保育所・役場庁舎の耐震診断
地域情報化整備事業費 6,000 村公式ホームページのリニューアル
地域活性化事業費 12,500 プレミアム付地域振興券
定額給付金給付事業 17,265  
子育て応援特別手当 288  

民生費

費目 事業費 備考
保育園施設整備事業費 2,000 園庭遊具改修

衛生費

費目 事業費 備考
村営水道事業費会計繰出金 3,675 水道浄化設備改修経費
直診勘定繰出金 1,350 医療設備整備事業費

農林水産業費

費目 事業費 備考
農業用施設整備費 2,000 農業用水施設改修
林道施設整備費 3,000 林道補修、支障木除去

商工費

費目 事業費 備考
観光施設整備事業費 24,260 観光施設改修
・王滝頂上休泊施設改修
・頂上公衆トイレ改修
・清滝公衆トイレ改修
・水交園屋根改修

土木費

費目 事業費 備考
道路改良事業 19,630 村道改修
公用車整備事業 14,070 除雪車、融雪剤散布機等整備

消防費

費目 事業費 備考
消防施設設備整備費 1,700 小型ポンプ整備
災害対策事業 5,245 ・村総合防災計画修正
・防災無線設備改修

教育費

費目 事業費 備考
小学校施設整備事業 11,280 ・校舎等補修工事
・情報、視聴覚備品整備
公民館施設整備事業 16,735 公民館外壁・電気設備等改修

※補正予算の規模は 1億5,042万8千円となっています。支出の内容としては、平成18年度以降の緊縮予算の中で執行を見送りにしてきた公共施設・設備の改修、整備等が中心になっています。ソフト事業としては「定額給付金」「子育て応援特別手当」「プレミアム付地域振興券」の実施を計上しました。
なお、第5号補正については全事業「繰越明許」とさせていただくこととしています。前述の平成21年度当初予算と併せて、地域の活性化、住民の安全・安心の確保に向けた事業執行に努めます。

この記事へのお問い合わせ先

王滝村役場 総務課 財政係

長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。