このページの本文へ

御嶽山に関する情報

最新情報(R7.10.16更新)

王滝口登山道規制情報(R7.10.16現在)

御嶽山王滝口登山道からは、現在、登山できません。

御嶽山王滝口登山道は、災害対策基本法に基づき入山規制を実施しています。
規制区域内には絶対に入らないようにしてください。

なお、田の原遥拝所までは令和7年11月4日まで通行可能です。
※11月5日以降は、田の原駐車場で入山規制を実施します。

御嶽山立入規制情報(PDF版)

  • 黒沢口登山道の立入規制については、木曽町役場総務課危機管理室(TEL0264-22-3000)にお問い合わせください。また、木曽町役場ホームページをご確認ください。

 

令和7年5月20日11時 噴火警戒レベル2(火口周辺規制)から噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)へ引き下げられました。(R7.5.20)

令和7年1月16日に発表された噴火警戒レベル2(火口周辺規)が、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)へ引き下げされました。
御嶽山王滝口登山道は災害対策基本法に基づき、入山規制を実施しています。
規制区域内へは絶対に入らないようにしてください。

 

 

 剣ヶ峰南西斜面における想定火口の変更について

御嶽山では、御嶽山火山防災協議会における協議の結果、剣ヶ峰南西斜面の想定火口について見直しを行い、現在の(79-7火口)から1979・2014年噴火の火口列をカバーする形状の新しい想定火口域(地獄谷火口)に変更します。
変更される想定火口域は、4月18日(月)14時から運用開始となりました。

気象庁報道資料 (外部リンク)

御嶽山の火山活動・規制情報・安全対策情報

御嶽山火山防災協議会の長野県側構成員(長野県、木曽町、王滝村)では、御嶽山の安全対策情報を一元的に発信していくため、「木曽御嶽山安全対策情報公式サイト」を開設しました。
御嶽山の火山活動、規制情報、御嶽山火山マイスターの活動状況等を掲載していますので、下記リンクから最新情報をご確認ください。

木曽御嶽山安全対策情報公式サイト(外部リンク)

御嶽山に関する情報

御嶽山(黒沢口登山道)の入山規制について

詳細は木曽町役場ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

王滝村防災・観光アプリケーション

王滝村では復興の取組みとして「安全・安心な観光地」の実現を目指し、王滝村を訪れる登山者、スキーヤーなど観光客等の一時滞在者への防災情報伝達の補助ツールとしてスマートフォン(多機能型携帯電話)用のアプリを開発し、リリースします。アプリは観光案内の機能も有しており、王滝村をより安心して楽しむための便利なツールとしてご活用いただけます。

詳細はこちらから。

関連情報

気象庁ホームページ

 多治見砂防国道事務所ホームページ

長野県ホームページ

この記事へのお問い合わせ先

王滝村役場 総務課 地域防災係

長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。