有害鳥獣防除補助
有害鳥獣防除事業補助金制度
村では、村内の農地で耕作をしている方を対象に、有害獣防除を目的とした防護柵や電柵等(以下「防除資材」)及び追い払い用花火やエアガン等(以下「追払い資材」)の購入に補助を出しています。補助の詳細は下記の通りになります。
補助対象
防除資材
・防護壁、防護柵、防護網、電気柵及び物理柵、電気柵用防草シート、電圧測定器
追払い資材
・エアガン、花火、パチンコ
補助対象者
- 農地台帳に登録されている農地所有者等で、現に耕作等をしている者。または、利用権設定等の賃貸借契約を行い農業委員会で許可されている者。
- 1に当てはまらない者で農作物、林産物の生産等を行っている者。
- その他、村長が有害鳥獣による被害を防止するため防除資材等の設置が必要と認められる者。
補助要件
- 防除資材設置後、3年以上耕作・生産等をする意欲がある者。
- 防除資材の維持管理等が出来る者。
- 設置場所を無断で変更、また目的外使用をしないこと。
- 補強等による資材の追加、経年劣化による機械交換等の補助の追加は認めるが、管理不足による破損等の追加補助は認めない。
- 電気柵セットで購入する以外に、別で購入した電圧測定器についても対象とする。ただし、乾電池等の消耗品は対象外とする。
- 防草シートが補助申請の対象となるのは、耕作する農地へ電柵漏電防止用として設置する際のみとする。
- 追払い資材の購入・使用について、資材購入後は適切に管理し、使用に際しては周囲の安全を確認し、資材ごとの注意事項を踏まえた上で、適切に使用すること。(補助申請時に別紙誓約書の提出を義務付けとする。)
- 購入した際の送料及び手数料は補助対象外とする。
- 資材の設置費についても補助の対象とする。
補助率
申請者 | 限度額 | 補助率 |
---|---|---|
個人で実施する場合 | 年間1人 |
10分の7以内 |
2筆以上2人以上で実施する場合※ | 10分の8以内 | |
追払い用エアガン | 年間1人 |
10分の6以内 |
追払い用花火 | 年間1人 |
10分の6以内 |
パチンコ | 年間1人 |
10分の6以内 |
※ 2筆以上2人以上の申請は、申請対象となる農地が隣接している場合のみ
※ 追払い資材使用の際には怪我や事故等が起こらないよう十分に注意を
補助金の交付申請について
- 有害獣防除事業補助金交付申請書※1に、申請年月日、住所氏名、設置日、耕作実施時期、耕作作物、実施場所(地区、地番)、購入種類、購入額を記入。防除資材を購入した際の領収書、購入資材の分かる明細書等を添付して役場経済産業課まで提出。
※1 申請書は役場経済産業課にありますので、お声かけください。
その他ご不明な点等がありましたら、役場経済産業課 農業振興係までお問合せください。
この記事へのお問い合わせ先
王滝村役場 経済産業課 農業係
長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001