このページの本文へ

王滝村の子育て支援

子育て支援事業~安心して子どもを産み育てる喜びを感じられる地域を目指して~

安心して子どもを産み育てられることができるよう、また子ども達の健やかな成長を支援し、地域全体で子育てを応援する環境を整備しています。

王滝村子育て支援祝金

子どもの誕生や子どもの成長の節目の時期のお祝いとともに、これから村の次世代を担う子どもたちの健やかな成長を願い、子育て世代の定住促進を図るため「子育て支援祝金」を制定しました。

祝い金額 誕生祝 第1子・第2子 50,000円 第3子 100,000円
保育所等卒園祝 10,000円
小学校卒業祝 20,000円
中学校卒業祝 20,000円
対象要件 村住民登録されていて、祝金の対象となる子どものいる保護者
祝い金を受けてから引き続き5年以上定住する意思を有する保護者

 

おうたき保育園保育料無料

子育てにかかる経済的負担を軽減するため、令和4年4月から3歳未満児の月額保育料を無料としています。

3歳以上児は、令和元年10月1日から保育料無償化となりました。

なお、延長保育を利用した場合は、利用料が発生します。

王滝小学校給食費無料

王滝村在住、王滝小学校在籍の児童で保護者が負担する学校給食費が無料です。

放課後子ども教室

学校登校日の放課後等に安心安全な子どもの活動拠点を設け、学習・スポーツ・遊び、交流活動を行います。

対象者 小学1~6年生
開設時間 平日放課後:午後6時まで 長期休暇:午前8時~午後5時
場所 村公民館
利用料 無料/おやつ代:500円(月額)/保険料:600円(年額)

リフト券補助

小中学生の体育の向上と健全育成のため、御嶽スキー場のリフト券購入額を補助します。

どんぐり広場(社会福祉協議会事業)

ふれあい体操、遠足、クリスマス会、高齢者との交流会等や子育てに関する情報交換を行います。

対象者 保育園入園前の子どもと保護者
会費 半年1,000円

ミニ児童館(社会福祉協議会事業)

遊具と遊び場の提供、ビデオや絵本の貸し出しを行います。

対象者 小学校低学年までの子どもと保護者
場所 保健福祉センター
開設日 土、日、祝祭日、年末年始を除く毎日
会費 無料

 

王滝村福祉医療費給付事業(乳幼児等)

県内の医療機関等で受診をする際「福祉医療受給者証」を提示することにより、保険適用される医療は無料で受けることができます。(現物給付)

県外の医療機関で受診した場合や、受給者証の提示をしていない場合などは、医療機関で自己負担金を一旦お支払いいただき、領収書と印鑑をご持参のうえ、保健福祉センターでお手続きをお願いします。

対象者

王滝村に住所があり、下記に該当するお子さん

  ・0歳から満18歳に達する日以降の最初の3月31日までのお子さん

  ・母子・父子家庭や障害手帳をお持ちの満18歳に達する日以降の最初の3月31日までのお子さん

  (所得制限があり対象とならない場合があります。)

 

王滝村福祉医療費給付事業(ひとり親家庭等)

県内の医療機関等で受診をする際「福祉医療受給者証」を提示し医療を受けた後、窓口で保険適用される医療の自己負担額をお支払いいただくと、原則3ヶ月後に支払った自己負担額分を村から指定口座へ振込みます。

県外の医療機関で受診した場合や、受給者証の提示をしていない場合などは、医療機関で自己負担金を一旦お支払いいただき、領収書と印鑑をご持参のうえ、保健福祉センターでお手続きをお願いします。

対象者

王滝村に住所があり、下記に該当する方(所得制限があり対象とならない場合があります)

  ・配偶者のいない女子で現に18歳未満(高等学校等卒業まで)の児童を扶養している方

  ・配偶者のいない男子で現に18歳未満(高等学校等卒業まで)の児童を扶養している方

 

王滝村子育て支援事業(子育て支援センター利用料補助)

子育て支援センターを設置している郡内の事業所へ一時保育を依頼し、利用した場合の利用料の半額を補助します。

対象者 王滝村に住所を有する就学前の児童のいる家庭
対象となる事業所 木曽町・子育て支援センター、開田保育園

・利用する場合は事業所への登録が必要です。 年会費2,000円

ながの子育て家庭支援優待パスポート事業

満18歳未満の子育て家庭が買い物などの際に優待カードを店舗等に提示すれば各種サービスを受けられます。
サービスを受けられる店舗は県内のあらかじめ協賛店舗として登録されている事業所のみになり、サービス内容は各店舗によって異なります。(協賛店舗は「長野県内協賛店店舗検索サイト」で一覧できます。)

日中一時支援事業(障害児)

家族の仕事、通院など緊急な用事で心身障害児を一時的に介護する場合にかかる費用の一部を負担します。
村が登録を依頼した事業所に限ります。

対象者 障害者手帳を持っている18歳未満の子どもを育てている家庭
負担額 1000円/1時間あたりのうち、950円を負担します。ただし、年間300時間の利用限度があります。

 

障害児(者)相談支援事業

木曽障害者総合支援センター「ともに」へ業務を委託し、年4回程度相談所を開設しています。
相談所開設日以外でも随時、相談を受け付けます。

対象者 障害者手帳を持っている方及びその家庭など
場所 村保健福祉センター

王滝村こども任意予防接種費用助成事業

インフルエンザ、おたふくかぜの任意予防接種費用の一部を助成します。

対象者 満1歳から高校生以下(おたふくは満6歳まで)
助成額 1回の予防接種費用につき半額(百円未満、切り捨て)

この記事へのお問い合わせ先

王滝村役場 総務課

長野県木曽郡王滝村3623番地
TEL:0264-48-2001
FAX:0264-48-2172

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。