国民健康保険で受けられる給付
医療給付
病気、ケガ、歯痛などで保険医療機関にかかったとき、その窓口に被保険者証を提出してください。診療費用の7割相当分を保険給付します。残りの3割相当分と薬剤一部負担金は自己負担となります。
療養費
やむを得ない理由で保険証を持たずに受診し、費用の全額を払ったときや、医師が治療上補装具(コルセットなど)を必要と判断し、その製作を依頼した場合、費用額から自己負担額を除いた額が支給されます。
必要なもの
申請書、医師の診断書(または意見書)、領収書、印鑑、被保険者証、口座のわかるもの
高額医療費
医療機関に支払った自己負担額が、一定の額(自己負担限度額)を超えると、超えた額が高額医療費として支給されます。
必要なもの
申請書、領収書、印鑑、被保険者証、口座のわかるもの
出産育児一時金
国民健康保険に加入の被保険者が出産したときに支給されます。妊娠12週以降であれば死産、流産でも支給されます。
「出産育児一時金受領委任制度」
高額な出産費用を準備する負担を緩和し、安心して出産を迎えていただけるよう「出産育児一時金受領委任制度」があります。
この制度を利用した場合、出産育児一時金(42万円が限度額となります。)を被保険者に代わって医療機関等が受けとることになります。ただし、出産費用が42万円を越えた場合は、超過分だけ自己負担となり、下回れば差額分を被保険者が受けとれることになります。
【申し込み】 役場住民係
【必要なもの】 母子手帳又は出産予定日を証明する書類
必要なもの
申請書、印鑑、被保険者証、口座のわかるもの、流産死産の場合は医師の証明書
人間ドック等補助
国保被保険者で満35歳以上の方を対象として、人間ドック等を受診した場合検診費用の一部に補助があります。
補助の詳細については別表をご覧ください。
必要なもの
申請書、問診票、領収書、結果表、印鑑、口座のわかるもの
この記事へのお問い合わせ先
王滝村役場 福祉健康課 住民係
長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場
TEL:0264-48-2001