王滝村公共無線LANサービス利用規約

王滝村(以下、「村」という)は、田の原観光センター付近の村民及び観光客等の一時滞在者の生活財産を守る為に災害時における情報を住民へ迅速かつ正確に伝達すること及び平常時の情報配信の強化を目的として公共無線LANサービス(以下「本サービス」という)の利用規約(以下、「本規約」という)を定め、本規約に基づき本サービスを提供します。
本サービスを利用するためには、本規約にご承諾いただき、ご自身の責任においてご利用いただくことに同意していただく必要があります。

第1条(利用資格)

村は、本規約に同意された方(以下、「利用者」という)に対して、本サービスを利用する資格を付与します。

第2条(利用時間)

利用規約に同意いただくことで、同日中は何回でもご利用いただけます。なお、翌日以降のご利用の際には、再度、利用規約に同意いただく必要があります。

第3条(利用料)

利用料は無料とします。ただし、本サービスを利用するために必要な通信機器等の設備等の費用は利用者が負担するものとします。

第4条(本サービスの内容)

本サービスにおいて以下の機能を利用することができます。

・村からの防災情報、お知らせ等の情報配信機能
・村が提供するインターネット接続機能の利用

第5条(履歴情報および特性情報の利用目的、取扱い)

1.履歴情報および特性情報の取得

村は、利用時間帯、利用の方法、利用環境(ご利用に際しての各種設定情報なども含みます)、利用者のIPアドレス、端末の個体識別情報の情報を、利用者が村のサービスをご利用になったりページをご覧になったりする際に取得します。

2.履歴情報および特性情報の利用目的

村は履歴情報および特性情報を大きく分けて以下の目的で利用します。

・村サイトの利用者数を調査する場合
・村や提携先が提供しているサービスの内容を、充実させたり、改善したり、あるいは新しいサービスを検討したりするための分析・抽出等を行う場合
・利用者からのお問い合わせに対応するために、利用者のサービスご利用状況を確認する場合

第6条(個人情報の利用目的、取扱い)

1.村は、本サービスの利用に伴い利用者から入手した履歴情報および特性情報を以下の目的にのみ利用します。

2.本サービスの利用者は、村が前項の目的のため、利用者が登録した個人情報を共同して収集・管理・利用することに同意いただきます。

第7条(著作権等)

本サービスおよび本サービス上で表示される各種情報等に関する知的財産権は、村またはそれぞれの権利の権利者に帰属します。

第8条(禁止事項)

1.利用者は、本サービスを利用するに際して、以下に掲げる行為をしてはならないものとします。

・本サービスに使用されている画像、データ、情報等の全てについて、その有償無償や形態の如何を問わず、事前に村から書面による承諾を得ることなく、複製、転載、再配布等する行為
・村又は第三者の著作権又はその他の権利を侵害する行為、若しくはそのおそれのある行為
・村又は第三者に不利益又は損害を与える行為、若しくはそのおそれのある行為
・他の利用者に不快感を与える行為
・他人の信用もしくは名誉を侵害し、または他人のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
・特典等を取得するために行う不適切な行為
・本サービスの提供または他の利用者による本サービスの使用を妨害し、もしくはそれらに支障をきたす行為
・法令または公序良俗に反する行為又はそのおそれのある行為、若しくは公序良俗に反する情報を提供する行為
・村又は第三者を誹謗中傷する行為
・選挙期間中であるか否かを問わず選挙運動又はこれに類する行為
・コンピュータウイルス等の有害なプログラムを使用若しくは相手方の同意の有無にかかわらず送付又は提供する行為
・通信販売、連鎖販売取引、業務提供誘引販売取引及びその他の目的で特定又は不特定多数に大量のメールを送信する行為
・ファイル共有ソフトウェアの使用等著しく大量なデータを送信する行為
・前各号に掲げるもののほか、法令に違反し、若しくは違反するおそれのある行為又は村が不適切と判断する行為

2.前項に該当する利用者の行為によって当村、利用者及び第三者に損害が生じた場合は、利用者はすべての法的責任を負うものとする。

第9条(免責)

1.村は、本サービスに不具合、エラー、障害等の瑕疵がないこと、および本サービスが中断なく稼動することをなんら保証しません。また、特定の目的に対する適ら応性、知的財産権その他の権利の侵害等に対してもなんら保証しません。村は、本サービスにいかなる不備があってもそれを回復、訂正等する義務を負いません。

2.村は、利用者が本サービスを使用すること、または、使用できなかったことによって損害、トラブル等が生じた場合であっても、いかなる責任も負いません。

3.村は、以下に掲げる場合(利用者の情報の消失、毀損を含みますがこれらに限定されません)等において、利用者に生じる損害、トラブルに関して、その原因いかんを問わず、いかなる責任も負いません。
・利用者の使用環境により、本サービスが使用できない場合
・村が本サービスを変更し、または本サービスの使用を中止した場合
・本サービスの使用により、利用者の端末、OS、ブラウザ、各種ソフトウェア、その他付属機器に不具合が生じ、または利用者のデータが消失、毀損等した場合 ・本サービスにおいて、利用者同士または利用者と第三者の間で法令または公序良俗に反する行為、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等が生じた場合

4.村は本サービス上に掲載される情報等について、明示または黙示を問わず、その正確性、完全性、最新性、および品質等についてなんら保証しません。また、村は、本サービスに表示される情報等およびその変更、更新等に関連して、利用者に生じた一切の損害、トラブルに関していかなる責任も負いません。

5.本サービスにおいて利用者が投稿したコメント等の情報が本規約に定める事項の一つにでも違反した場合、村は、当該情報の全部または一部の削除、修正または編集等を行い、第9条第2項の定めにしたがって本サービスの使用を中止させる場合がありますが、それによって生じた一切の損害に関していかなる責任も負いません。また、村は、利用者が投稿したコメント等の情報に違反があってもそれを削除等する義務を負いません。

6.村は、本サービスの仕様に関するご質問には一切お答えできません。

第10条(本サービスの中止)

1.村が必要と認める場合、村はなんらの通知を行うことなく、本サービスの機能の全部または一部の使用を中止または終了することがあります。なお、当該中止または終了により利用者に損害が生じた場合であっても、村はいかなる責任も負いません。

2.利用者が本規約に定める事項の一つにでも違反した場合、村は、なんらの通知を行うことなく当該利用者との間において本規約を解約し、本サービスの使用を中止させることができます。

第11条(本規約の変更)

1.本規約の内容は、村が必要と判断した場合には、利用者の事前または事後の承諾を得ることなく、予告なく変更される場合があります。変更後に本サービスを使用された場合、利用者は当該変更について同意したものとみなします。

2.本規約を変更した場合、村はホームページ上への掲載等、村が適切と判断する方法で、利用者に通知または公表します。

第12条(損害賠償)

利用者が本規約に違反した結果、村が損害を被った場合、その損害を利用者は負担するものとします。

第13条(法令等の遵守)

利用者は、本サービスの使用にあたって、本規約に加え、関連する法律、政令、省令、条例、規則および命令等を遵守するものとします。

第14条(準拠法および裁判管轄)

本規約に関する準拠法は日本法とします。また、本規約また本サービスに関連して村と利用者間で紛争が生じた場合、長野地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

本規約は2015年8月21日より実施するものとします。

 

次へ進む

上記の利用規約に同意いただいた場合に、こちらから村が提供するインターネット接続機能をご利用いただけます。


言語切り替え