期間限定!!王滝村の冬の特産品 すんき漬け
王滝村が誇る乳酸菌健康食 ~すんき漬け~

王滝村で今も伝承続けるすんき漬け
「すんき漬け」は長野県内では木曽地域だけで作られてきた当地独自の食文化であり、長野県の「味の文化財」として注目を浴びています。
最近は、すんき漬けに含まれる植物性乳酸菌の抗アレルギー作用等により新規高機能食品としての可能性が期待されるようになりました。昔から王滝村のすんき漬けは、原材料に「王滝かぶ」の菜が使用されており、主な特性としては、無塩の乳酸菌発酵食品ですので、すっきりとした酸味があること、乳酸菌や食物繊維が豊富で身体にとても良いことがあげられます。
NEWS
木曽の「赤カブ」と「スンキ」が世界各地の伝統的な地域食材を認定する国際的な事業「味の箱舟」に認定されました。
味の箱舟とはイタリアに本部のある「インターナショナルスローフード協会」が、世界で絶滅の危機にある優良な食品を記録し、味覚を再発見すると共に未来へ届ける食の遺産のことを言います。日本で15品目目です。(2007.5.2)
すんき漬け

ここで売ってます
- ひまわりマーケットすんきの里(080-7275-2741)
- JA木曽王滝支所(0264-48-2121)
※詳細は販売店にお問合せください。
※電話がつながりにくい場合があります。ご理解いただきますようお願いいたします。
購入できた皆様へすんき料理のご紹介
作り方のご紹介は、こちらから
「水と緑のふるさと」ブログで紹介しています!
以下、 『無塩の漬物 木曽のすんき』(発行:木曽すんき研究会)より抜粋
すんきは無塩の漬物で、独特な酸味があります。
その乳酸菌の酸味をうまく利用していくつかの料理に味わいを添えることが古くから考えられてきました。
上記資料に掲載されている料理をいくつかご紹介します。下記参考ファイル(PDF)をご確認ください。
- すんき汁
- すんきそば
- すんきチャーハン
- すんきピザ
関連ファイル
関連リンク
この記事へのお問い合わせ先
王滝村役場 企画・観光推進室 商工観光係
長野県木曽郡王滝村2758番地3(王滝村観光案内所内)
TEL:0264-48-2257